どんなに家事や育児を頑張っても収入ゼロ、おまけに世間からは無職扱いされてしまう悲しい職業、専業主婦。
「どうせ家の外で働いていないからクレジットカードも作れないんだ…(泣)」
と諦めていませんか?
でも大丈夫!実は近年、『専業主婦の方こそ使ってほしい!』というカード会社が結構増えてきているんです\(^o^)/
そこで今回は、専業主婦の方に向けたクレジットカードの作り方と、おすすめのクレジットカードをご紹介し参りたいと思います♪
専業主婦がクレジットカードを持つメリット
配偶者や家族の収入で生活している専業主婦の方にとっては、クレジットカードを作るメリットがイマイチ理解できていない方も多いのでは(*_*)
「ただ何となく持っていたいから」
「いざというときのためにクレジットカードを作っておきたい」
というアバウトな理由ではなく、専業主婦のみなさんがクレジットカードを持つメリットをきちんと理解しておきましょう♪
多額の現金を持ち歩かなくても、スマートに会計ができる
当たり前のことですが、クレジットカードを持つことによって、まず多額の現金を持ち歩かなくても良くなります(笑)
けど実はコレ、小さなお子様がいる主婦の方にはかなり助かるポイントなんですよね!
私も昔、子供を抱えて財布を開けた瞬間、小銭がバラバラと散らばって悲惨な状態なった経験があります…。
そういった点を踏まえると、スマートな会計ができるのはクレジットカードならではのメリットですよね。
溜まったポイントで節約ができる
クレジットカード払いといえば、利用金額に応じてポイントが還元されるのが大きな特徴。
これはいつもニコニコ現金払いでは得られないサービスですよね!
溜まったポイントはネットショッピングや商品券、ギフト券、マイルなどに使うことができます。
また、クレジットカードによっては公共料金や携帯代の支払いもクレジット決済にすることでポイントが加算されるため、こっそり自分の趣味やへそくりにまわすこともできますよ( ̄▽ ̄)
家計の管理が楽ちんに♪
クレジットカードでの支払いをメインにしていると、引き落とし日にドド~ンと金額が引かれるのが悲しいですが、その分、家計をまとめることができて、支払い状況の確認が楽になります。
家計簿をつけても続かない、毎回レシートは捨ててしまう…そんな私でも家計をしっかり管理できるようになったので、やはり専業主婦は最低でも1枚、クレジットカードを作っておくべきですよ!!
それでは次に、専業主婦がクレジットカードを作るためにこれだけは必要!という条件を確認していきましょう。
無職だけど大丈夫?専業主婦がクレジットカードを作るための条件
言い方が悪くなってしまいますが、冒頭でもお話した通り、専業主婦は世間から見ると“無職”です。
しかし無職といっても、ある条件を満たしていれば、特定のカード会社でクレジットカードを作れる可能性は十分に高まります。
では、専業主婦がクレジットカードを作るためには、どんな条件を踏まえていなければいけないのでしょうか。
配偶者(または親など)に安定した収入がある
一番クレジットカードの審査に通る可能性が高いのは、ズバリ“配偶者に安定した収入がある”ということでしょう。
(配偶者の方が過去に自己破産や任意整理などを経験している場合は審査に落ちてしまうのでご注意を!)
もしも配偶者の方に何らかの問題がある場合は、同居している親の職種・年収(安定していることが絶対条件)を書類に記載することで、審査に通ることもあります。
潤沢な預金・資産などがある
こちらは審査に必ずしも通るというわけではありませんが、十分な預金や資産がある場合でも、クレジットカードが作ることが可能な場合があります。
ただし、どのカード会社も基本的には『潤沢な貯預金・保有している資産より安定して入ってくる収入』の方が審査の重要ポイントになりますから、やはり前者の方がクレジットカードの審査に通る確率が高いと言えるでしょう。
自身に問題がある場合はクレジットカードを作れない可能性が高い
前述でご紹介した2つの条件を満たしていても、自身が他社借り入れや支払い遅延などをしていた過去があると、クレジットカードを作るのが難しくなってしまいます。
また、現時点での住所が不定になっている方も、審査が通りにくくなってしまいますので、免許証やパスポート、住民票などの住所は統一しておくようにしましょう。
意外と簡単!クレジットカードの作り方
クレジットカードを作るための条件をクリアしたのであれば、早速カード会社にクレジットカード作成の申し込みをしていきましょう。
作り方について
上記のサイトを参考にしております!
クレジットカードの申し込み方法は3通り
クレジットカードの申し込み方法は、
オンライン(インターネット)による申し込み
窓口による申し込み
郵送による申し込み
の3パターンがあります。
それぞれの特徴をまず見ていきましょう。
申し込み方法 | 特徴 |
オンライン(インターネット)による申し込み | パソコンや携帯電話から簡単・手軽に申し込める
直筆でなくても大丈夫(自分の字に自信がない人におすすめ) 特典がついてくることが多い 記入欄で不明な点があってもその場ですぐに確認できない |
窓口での申し込み | その場で必要な記入箇所・修正を教えてもらえる
即日発行できるケースが多い(仮カードの交付なども含む) 申し込み時間が限られている |
郵送による申し込み | パソコンや携帯の操作が苦手・窓口での申し込みに行けない方に向いている
郵送代がかかってしまう場合がある 記入ミスをした場合は再度書き直しをしなければいけないことも |
人気が高いのは、やはり何といってもオンライン(インターネット)による申し込みですね。
なぜならキャンペーン特典が付いてきたり、審査に通りやすかったりするケースが多いから!
忙しくて窓口申し込みする時間がない主婦の方でも、これなら簡単に申し込むことができますね。
また、スーパーでの利用に便利な流通系カードは、窓口申し込みを行っているところも多いので、買い物ついでに作ってしまうのもアリですよ♪
クレジットカードを作るときに必要なもの
申し込み方法を決めたら、お次はクレジットカード作成時に必要なものを用意しましょう。
どのカード会社でも、クレジットカードを作る場合は、以下のものを準備しておく必要があります。
クレジットカードを作る際に必要なもの
l 本人確認書類(免許証・パスポート・住民票・健康保険証など) l カード代金の引き落とし用銀行口座・銀行印 |
オンラインや郵送で申し込む際は、送り先の住所もしっかりと決めておきましょう!
また、お金の借り入れができるよう、キャッシング枠を申し込む場合は、源泉徴収票や給与明細など、年収を証明する書類が必要になります。
クレジットカード申し込み~手元に届くまで
クレジットカード作成時に必要なものが揃いましたら、あとはいよいよ申し込むだけです!
それではクレジットカードを申し込んでから、手元に届くまでのおおまかな流れを確認しておきましょう。
オンライン(インターネット)による申し込み
※カード会社によって異なる場合があります(カード到着時に本人確認を行う場合など) |
① カード会社の公式ページにアクセスし、規約などの確認・必要事項の記入をする
② 自署届に本人確認書類のコピーを同封(※自署届はカード会社から届きます) ③ 入会審査を行い、通過次第カードが発行される |
窓口での申し込み
※カード会社によって異なる場合があります |
① 書類に必要事項を記入(その際に本人確認なども行う)
② 入会審査を行い、通過次第カードが発行される(当日発行、または当日に仮カードを発行される場合もあります) |
郵送による申し込み
※カード会社によって異なる場合があります(カード到着時に本人確認を行う場合など) |
① 書類に必要事項を記入、本人確認書類のコピーを同封し、カード会社に郵送
② 入会審査を行い、通過次第カードが発行される |
入会審査は、申し込んだ方の年齢や家族構成、専業主婦の方の場合は配偶者(または同居している家族)の職業や年収などを重要視します。
正しい情報を記載していない場合は、虚偽申請としてカードが発行されない場合もあるため、しっかりと正確な情報を記入するようにしましょう。
ちなみに本人の職業欄には、「無職」ではなく「専業主婦」と記載して問題ありません。
せっかく家事や育児をこなしているんですもの、堂々と専業主婦と書いちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
クレジットカードを作る上で注意しておきたいこと
もう一点、大事なことをお伝えし忘れていました。
何かと言いますと、クレジットカードを作る上での注意点です。
絶対にやっちゃダメ!というわけではありませんが、クレジットカードを申し込む際は、以下のポイントに気を付けましょう。
リボ払いを設定しない
リボ払い(リボルビング払い)とは、一括払いや分割払いとはまた別の支払い方法で、毎月の支払を一定の額に抑えることです。
一見便利なように思えますが、リボ払いを設定することで手数料が発生してしまうため、出費を抑えたい方にはおすすめできません。
一気に何枚もクレジットカードを作らない
各カード会社のキャンペーンが魅力的だからといって、一気に複数枚のクレジットカードを作成するのはあまり好ましいといえません。
というのも、一度に何枚もクレジットカードを作ると、カード会社に不正利用目的やキャンペーン狙いなど、色々な憶測で入会審査に通りにくくなるからです。
2枚以上クレジットカードを作成する場合は、1枚目のクレジットカードを申し込んでから1カ月以上の期間をあけることを推奨します(^^;
高い付帯サービスや入会審査が厳しいゴールドカード等への申し込みは避ける
高い付帯サービスが付いているクレジットカードや、入会審査が厳しいゴールドカードは、専業主婦の方だと審査が通らない場合があります。
やはり専業主婦の方には専業主婦の方に適したクレジットカードがちゃんと用意されていますから、あまりあれこれランクの高いものを選ばず、普段のライフスタイルに取り入れやすいクレジットカードをつくりましょう♪
専業主婦におすすめ!得するクレジットカード3選
それでは最後に、専業主婦のみなさんにおすすめしたいお得なクレジットカードを3選ご紹介したいと思います\(^o^)/
楽天ピンクカード
年会費 | 完全無料 |
国産ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
ポイント還元率 | 1%(楽天スーパーポイント) |
特徴 | 楽天市場や楽天トラベルなどの利用でポイント還元率UP
女性向けの特典が追加できる(有料) |
普段私がメインで使っているクレジットカードがこれ!楽天ピンクカードです。
機能は一般的な楽天カードと変わらずそのまま、もちろん楽天市場で買い物をすると、ポイントが毎回4倍もらいます♪
楽天市場だけではなく、公共料金や外出先での買い物でもポイントが溜まるので、とにかくポイントをガンガン貯めて、ある程度溜まったら高い買い物の割引に使ったりしています\(^o^)/
また、有料ですが、月額たったの30円で女性に嬉しい楽天PINKサポートもつけられるのもこのカードのポイント。
乳がんや子宮筋腫など、女性ならではの病気に補償がつけられるサービスですので、いざというときのために付けておいて損はないと思います。
イオンカードセレクト
年会費 | 完全無料 |
国産ブランド | VISA・MasterCard・JCB |
ポイント還元率 | 0.5%(ときめきポイント) |
特徴 | WAONにチャージすることで、ポイント還元率が0.5%UP
クレジットカード・電子マネー・イオン優待券の機能が1つになっている |
専業主婦なら絶対に持っていて損はないと言い切れるクレジットカードが、このイオンカードセレクトです。
イオングループのお店に普段お世話になりまくっている私には必要不可欠!
電子マネーのWAONにチャージすることでポイント還元率も上がりますし、何よりこのカードを持っていることで、毎月20日と30日はイオンでの買い物が5%オフになります。
スーパーを運営している会社のクレジットカード(流通系カード)は他にも様々な種類がありますが、全国に店舗を展開しているイオングループのクレジットカードは、主婦層からの支持が抜群です。
三井住友VISAカードアミティエ
年会費 | 初年度無料
(2年目からは年会費1,250円) |
国産ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5%(ワールドプレゼントポイント) |
特徴 | 海外・国内旅行損害保険付き
携帯代金の支払いでポイント2倍 |
通常、収入ゼロだと審査が通らない三井住友VISAカード。しかし、三井住友VISAカードアミティエなら専業主婦の方でも作れちゃうんです~!
こちらのクレジットカードのポイントは、携帯代金の支払いでポイント還元率が2倍になること。
普段使う機会はあまりありませんが、携帯代金の支払いをする際や、格好つけたいときの買い物(笑)に使っています♪
まとめ
収入ゼロの専業主婦がクレジットカードを作るとなると、一見ハードルが高いと感じますよね。
しかし、家計を管理する専業主婦だからこそ、クレジットカードを是非使ってほしい!そう考えているカード会社もたくさんあります。
クレジットカードは入会審査が必要ですが、今回ご紹介したクレジットカードは、よっぽどの問題がない限り作ることができます!(旦那の収入が少ない私でも作れました笑)
少しでも節約したい、お得な買い物がしたいと考えている専業主婦のみなさま、是非この機会にクレジットカードを作ってみてはいかがでしょう。